大学院

【大学院】院試は落ちるのか?落ちた場合の6つ対応策!どうする?

本記事では、

「大学院に落ちました。今後どうしたらいいんでしょう。。。」

「院試に落ちることはあるのでしょうか?」

という疑問にお答え致します。

院試に落ちてもなんとかなります。

今年または来年に再受験することや、別の道を選ぶなど、選択肢は自由です。

私は大学院修士で、学部とは異なる他大学を受けて入学しました。院試に落ちたこともあります。

院試に落ちた場合には、まだどこか受験可能な大学院を探したり、留年や研究生になり来年受験したり、諦めて就活するなどの対応が考えられます。

院試に落ちたことにくよくよせずに、次のステップを考えて、努力することであなた自身のステップアップに繋がるでしょう。

本稿では、実際に大学院試験は落ちるものか?という回答と、落ちた場合にどうすべきなのかを経験談も交えて説明致します。

全体的な院試の勉強法については「院試勉強法バイブル」を参考にしてみてください。貴重な院試勉強の情報が載っています。

ちなみに、kindle unlimited(1ヶ月無料)利用すれば、無料で読むことができます。1ヶ月間だけ利用して解約するのもありなので、金欠の学生には良いですね。

【Q&A】院試に落ちることはあるのか?どうすれば落ちないのか?

院試に落ちることはある?

普通は落ちないと言われている試験ですが、試験なので落ちることはあります。

実際に、私の周りでも落ちた人をたくさん見てきました(私は京都大学大学院に入学しましたが、京大生でもがっつり落ちていました。)。

(余談ですが、私の場合、京大工学系でしたが、ここに落ちた人は、人間・環境学研究科というのがあり、そこを受験していました。他にも、京大落ちて東大に行った先輩もいました。)

各大学のホームページの受験者数と合格数をみるとわかりますが、東大・京大・東工大などの旧帝国大学でもたくさんの人が落ちていることがわかります。

また、私自身も大学院試験をいくつか受けて落ちた経験があります。その時は、別の他大学が受かっていたので、そちらに入学しました。

落ちないような対策をすることが一番の最善策なのですが、実際に落ちた場合、具体的にどうするのか、実例も踏まえてこの記事で紹介致します。

【大学院】入学試験(院試)で落ちて露頭に迷わないための5つの対策【院試合格対策】
【大学院】入学試験(院試)で落ちて露頭に迷わないための5つの対策【院試合格対策】学院試験って落ちるのでしょうか。 勉強していないと落ちますよ。今回は落ちないための対策を紹介します。 院試の勉強法については「院試勉...

院試に落ちないためには?

①勉強方法を知る

院試を受ける前に「院試勉強法バイブル」を読むことをおすすめいたします。著者は横国大から東大大学院に進学した方です。情報戦と言われる院試の勉強法が載っている貴重な本です。

ちなみに、kindle unlimited(1ヶ月無料)利用すれば、無料で読むことができるので、1ヶ月間だけ無料登録しておくもありかと思います。金欠の学生にはありがたいですね。

 

②滑り止めを併願する。

受験難易度が同等の大学院や、レベルを落として受験することをおすすめします。

他大学院の院試勉強は大変ですが、本命のところの勉強の補填にも繋がり、結果的に勉強効率が高まるはずです。

また、併願するとなると受験料が3万円別にかかります。3万円というと高いように思いますが、大学院浪人をするよりは遥かに安いお金です。

私も大学の友人が併願をせずに、大学院を本命1本に絞り、落ちて悲惨な目にあった人を見たことがありますので、必ず併願しておきましょう。

【大学院】大学院入試(院試)はいくつ受けるべき?おすすめ"併願数"と"注意点"について解説【合格対策】
【大学院】大学院入試(院試)はいくつ受けるべき?おすすめ"併願数"と"注意点"について解説【合格対策】本稿では、 「院試はいくつまで併願できるの?」 「併願する際の注意点について教えて欲しい」 「院試でおすすめの受験数を...
東工大併願先
【大学院】院試で東工大と併願するおすすめの大学はどこ?本稿では 「東工大の院試の併願先はどこがおすすめ?」 「東京工業大学以外に受けておくべき大学院はどこ?」 という質問に...

【1】まだ受験可能な大学院を探して受ける

大学院は学部によってそれぞれ入試可能な時期が異なります。6月前後に実施するところもあれば、9~12月頃に実施するところもあります。

文系のような学部名でも、理系の学科が入っている可能性もあります。従って、十分に調べておけば、チャンスはまだあります。

情報を得られるかどうかが非常に重要になってきます。インターネットで徹底的に調べて院試をやっているところがないか調査しましょう。

私の知り合いで入試に落ちた人が、同大学の人間・環境学研究科という文系のような名前のような学部で、理系の研究室に入っていきました。

彼はいまDNPで研究開発職として働いています。

また、会社の人で京都大学に落ちた人で、東京大学を受けて入学していた人もいました。

【2】留年して来年受験する

留年して来年受験するのは一つの選択肢です。無職になることを回避できます。

しかし、学費が無駄になることや、卒業研究をやり直す必要もでてくるため、研究生になるか、卒業後して院試の勉強に集中した方が良いと思います。

また、その方が勉強に集中でき、希望の大学院よりもレベルの高い大学院を目指すことができますし、就活でも良いメーカーに就職できる可能性が高まります。

私の知り合いは、院試の願書を出し忘れて、留年していました。その人は、いま国立大学で准教授をしております。

【3】研究生になり来年受験する

研究生になる方法もあります。

個人的には、留年するのであれば、こちらの選択をおすすめしたいです。理由は留年するよりも授業が圧倒的に安いことです。留年のイメージがあまり良くないのもありますが、院試に落ちるイメージも悪いのでどっちもどっちかなと思います。

就活で大学院に落ちた場合に何をしていたか尋ねられた時にもはっきり「研究していました」と理由がいえます。

研究生になった場合、研究室で研究をしながら、院試をすることになります。

院試に集中できないような研究室の場合、研究生になる必要はないと考えます。それよりも、院試に集中してひたすら勉強した方が目標に近づくはずです。

私は、受験した大学院が全て落ちた場合に、研究生になろうと考えていました。しかし、大学院に受かったため研究生にならずに済みました。

【大学院】研究生とは?学費・募集・入学手続きについて【院試に落ちた人必見】
【大学院】研究生とは?学費・募集・入学手続きについて【院試に落ちた人必見】大学院の院試に落ちて、「研究生」になる人は多いと思います。 私も院試が不合格だった場合には、研究生になろうと考えております。 ...

【4】就活する

大学院を諦めて、就活する方法もあります。しかし、就活するとしても、大企業では募集が終わっているところが多いですが、まだ募集している企業はあります。

大企業志望の人は就活浪人になる可能性はあります。大企業を志望しないのであれば大丈夫でしょう。

また、大手メーカーの研究開発職志望であれば、大学院出身者がほとんどです。私の前職と現職でも、研究開発職では大学院出身者が9割以上です。

学部卒で研究開発職に就いている人は稀です。従いまして、大手メーカーの研究開発職職に就けなくなる可能性も認識しておきましょう

転職会議という口コミサイトで情報を得るのもありです。

【5】公務員になる

公務員試験になる概要

公務員になる選択肢もあります。ただし、これも1年間は浪人するのを覚悟しておいた方が良いです。

理由は公務員試験の勉強期間が短すぎるためです。(勉強が得意であれば間に合う可能性もあります。)一般的に、合格には1000時間必要と言われています。

公務員試験は市役所の主要都市(A日程)や国家公務員で4~6月頃に実施されます。その後、地方都市(B日程・C日程)で6~9月頃に実施されます。

6月に大学院試験に落ちて公務員試験を勉強しても、3ヶ月しか時間がありません。これはかなり短いです。3ヶ月で大学受験受けるイメージに近いかもしれません。

対策としては、募集人数の少ない都市を受けることや、公務員試験としてSPIを採用している自治体が狙い目です。

公務員試験は情報戦でもあり、倍率が低い都市を狙うことがポイントです。京都市の倍率は高いが、大津市の倍率は低いなんてことは良くあります。よく調べておくことが大切です。

倍率は募集分野でも異なり、化学系は倍率が常に高いですが、機械系は倍率が低かったりします。

手っ取り早く情報を得て公務員になるならば、やはり専門学校で講座を受講するのが良いです。

独学3ヶ月で合格した方法

私も実際に3ヶ月間公務員試験の勉強して試験を受けたことがありますが、市役所は試験で落ちました。国家公務員試験は合格できました。3ヶ月は正直結構きつかったです。

合格に1000時間必要と言われていますが、効率的に勉強することでなんとか合格につなげました。詳しくは過去記事を参考にしてみてください。

化学系 公務員
【化学職】公務員試験(技術・化学職)の合格勉強法【完全マニュアル】本稿では、 「3ヶ月の勉強で公務員試験(技術職・化学職)に合格した勉強方法を教えて欲しい」 「おすすの問題集や参考書について...

簡単に勉強方法を紹介すると、まず公務員試験の概要を知ります。公務員試験の内容を知ることが一番の近道です。数的推理や判断推理など、聞いたこともないと思います。IQテストとSPIを難したような問題がでます。

具体的な勉強にかんしては、全て独学で「スーパー過去問」シリーズをすべてやりこみました。全部やるだけでかなりの労力がかかります。

自分の場合、合計8冊(数的推理、判断推理、資料解釈、社会科学、人文科学、自然科学、技術系の工学、技術系の化学)を3ヶ月でやり込むのは超しんどかったです。いま思い返すだけでも吐き気がしそうです。

合計8冊勉強しましたが、1冊の分厚さが半端ないです。判断推理だけで、470ページもあります。他の科目も同じようにあります。

社会科学、人文科学、自然科学の勉強は、範囲が広すぎて、最初から文章を読む気にならなかったです。

「スーパー過去問」みただけで挫折気味になります。大学受験のときにやった内容なんて9割型忘れていましたので。。。

恐らく、普通の人が3ヶ月で「スーパー過去問」だけで勉強しようとすると、よほどの強い信念がない限りは、間違いなく挫折します。3ヶ月で勉強できる量ではないため。。。

自分がやっていたおすすの勉強法としては、「スタディサプリの授業動画」を2倍速でいっきにみます。疲れますが、文字で理解するよりも圧倒的に早く覚えられます。いまは当時よりも良質な動画が揃っているので、非常に効率的に勉強できます。

「スーパー過去問」で出題傾向を見て、関連するところを「スタディサプリの授業動画」でいっきにみて勉強します。動画を見た後に、「スーパー過去問」の章ごとのまとめを読めば、文章がすっと入ってきます。「スーパー過去問」は章ごとのまとめが本当に優れています。


スタディサプリ高校講座 【化学】90秒でわかる!特別講義 坂田講師

確実に公務員になる方法

独学ではどうしても情報的にも、勉強効率的にも非効率的ですし、モチベーションを保つのも大変です。無駄なところに労力を注ぐことになりますので。

そこで、通信講座や塾に通うことをおすすめします。

正直どこも一緒ですが、実績のあるLECや伊藤塾などおすすめいたします。

私の知り合いは、大学院を1つしか受けておらず落ちました。しかし、落ちた次の年に公務員試験を受けて、公務員となりました。

落ち込んでいるときは

私もかつて受験に失敗して、ずっと引きずっていたことがありました。ただ、この失敗をどう次につなげるかが大切です。

ただし、「そんなこといまいわれても・・・」となりますよね。

「いまは、落ちてなにも考えられない」、「自分はダメだ」と思っているなら、一冊「ダメな自分を救う本」を読んでみるとことをおすすめします。

大学院か就職か迷っている人は

個人的には、以下の太字のポイントを考えれば、迷うことはありません。

研究者や開発職に就きたいのであれば、受験可能な大学院を探すか、来年受験しましょう。

研究者や開発職に興味が無いのであれば、就職活動や公務員になりましょう。大学院はお金と時間のムダになります。

まとめ&アドバイス

いかがでしたでしょうか。大学院の院試に失敗しても、全てが終わりというわけではありません。いろんな対応策が考えられます。その対応の仕方によって、その後の人生が決まります。

例えば、大学院を落ちて、その次の年にTOEIC500点から900点にして挽回して大学院合格を勝ち取ったなどという頑張りがあると、会社に入ってからも自身に繋がりますし、それが自分の一生の財産になります。そういう頑張る人って、はたからみても魅力的じゃないですか?

TOEIC 700点 4ヶ月
4ヶ月でTOEIC350点から700点取得した勉強法と7つのポイント!本記事では、4ヶ月という短期間でTOEICを350点から700点まで引き上げた勉強方法を、問題集とともに紹介いたします。リーディングパートとリスニングパートのそれぞれの対策を記載いたします。...

いま社会人経験ある自分としては、英会話をひたすら勉強して、大学院に入るときにペラペラを目指すというのもありかもしれません。

失敗をどのように克服して成功につなげるかということがいちばん大切なことだと思います。失敗して回り道をした人は、強くなりますし成長します。

また、大学院に落ちたところで、どうってことはないというのが個人的な意見です。会社に入ったら、皆いろんなバックグラウンドを持って働いている人ばかりです。

社会人にそんな同僚がいたとしても、だからなに?という感じです。全く気にしません。

私が社会人になってからは、高校卒業して一回働いて入学金稼いでから大学入学した人や、大学院を中退した人、院試に落ちて院浪した人、就職がきまらず就職浪人した人などさまざまなバックグラウンドを持っている人がいました。

ですので、あまり悲観的にならずに、前向きに次の道を選択することが大切です。

【理系】大学院の入学試験(院試)に落ちた場合の4つの考え方【今後の進路】
【理系】大学院の入学試験(院試)に落ちた場合の4つの考え方【今後の進路】大学院に落ちてしまいました。 まずは落ちてついてください。自分の状況を整理してみましょう。 ところで、学生には「Amazon Pri...
prime student
【大学生・院生必須】「Amazon Prime Student」は圧倒的に便利!12の特典を紹介!!本稿では、 「Amazon Prime Studentの特典について教えて欲しい!」 「Amazon Prime Stude...