大阪大学

【大学院】外部受験(院試)で大阪大学(阪大)をおすすめする10のメリット

本記事では、

「院試で大阪大学をおすすめする10のメリット」

という記事を記載しようと思います。デメリットも少し記載しております。

私が京大大学院出身なので、一部京大とも比較するような感じで記載します。

院試の勉強法については「院試勉強法バイブル」を読むことを絶対におすすめ致します。貴重な院試勉強の情報が載っているので非常に参考になると思います。

ちなみに、kindle unlimited(1ヶ月無料)利用すれば、無料で読むことができます。1ヶ月間だけ利用して解約するのもありなので、金欠な学生にはありがたいです。

まじめな人が多い

大阪大学のイメージとして真っ先にくるのが「まじめ」です。ネット上で検索しても真面目というキーワードがでてきます。勤勉、努力家などとも言われています。

真面目と聞くと非常にいいイメージだと思います。企業では絶対欲しい人材です。

一方で、私の知人(京大の先輩)は、地味でガリ勉で固い人が多いというようなことも言っていました。出席で単位を取るような科目も多いとか。

ちなみに、京大は一部の自由人(奇人・変人?)が多いと言われています。この辺の理由は、学風の違いにもよるところがあります。下記の記事を読んでみてください。

単位取得が難しい

ネット上では大阪大学は単位取得が難しいという話をよく聞きます。必修でもかなりの人が落ちるとか。出席しないといけない科目が多いとか。テストがかなり多いとか。

京大よりも単位取得が難しいのではないかという声もあります。(私が京大大学院で受験した抗議でも、必修で30~50%程度が落ちるとかありましたが。)

まさに鬼畜です。

京大は創設以来「自由の学風」を継承しており、勉強も学生の自主性に任せているという点があり、必修科目など少ないです。

一方で、阪大は必修科目が多く出席やテストや宿題などで勉強するため単位取得が大変と言われているようです。

こういうこともあって、大学入ってからの勉強量は阪大生の方が多いのでは?とも言われています。

京大生は勉強する人としない人で二極化するようです。

こういうことを調べていると、私は阪大の方が合っていたのかな?と思いますが、いま社会人になってからも自主的に勉強しているのは京大を卒業したからなのかとも思います。

理系色が強いイメージ

大阪大学は実学を重視しているためか、理系(ものづくり)に強いイメージがあります。

実学とは、理論よりも実用に重きを置く学問のことです。大阪大学の前進の適塾を出た福沢諭吉が重視したのも実学です。

ちなみに、大阪大学憲章にも記載されています。

【大阪大学憲章】

大阪大学は、実学の伝統を生かし、基礎と応用のバランスに配慮して、現実社会の要請に応える教育研究を実践する。

https://www.osaka-u.ac.jp/ja/guide/about/kenshou.html

 

理系色が強いと言っても、大阪外国語大学と合併したこともあり、理系以外にも当然力をいれています。ちなみに、大阪外国語大学は司馬遼太郎さんが卒業しています。

就活がしやすい(立地が良い)

阪大の立地は圧倒的に良いです。これだけでも、就職活動がしやすい大きなメリットだと思います。

就職活動の面接は大阪で行われることが多かったので非常に便利です。

ただし、最寄り駅から徒歩20分程度のキャンパスもあるようですので注意が必要です。また、モノレールが高いという声もあります。

私は京大にいたときは、就職活動で大阪にいちいち行くのが本当に面倒でした。

ただし、いまはコロナウイルスの影響でWEB面接なども主流になってきているので、立地のメリットは少し下がるかもしれません。

付近の都市に行ける(立地が良い)

大阪に住めるということは、京都に遊びに行ったり、神戸に遊びに行ったり、遠出をすれば、滋賀、和歌山、三重もあります。

やはり、関西の中心都市だけあって、いろんな場所へのアクセスも最高です。

交通手段が豊富(立地が良い)

新大阪駅は始発があるので座れないことはまずないです。

他にも、東京に行く場合、京大生なら京都駅から新幹線にのりますが、自由席の端の方が埋まっていることもあり、かなり嫌でした。

他にも伊丹空港や関西空港が近くにあるので、国内旅行だけでなく海外旅行にいくのにも便利です。

遊べる(立地が良い)

梅田やなんばなど繁華街もありますし、有名なご当地お店もたくさんあるので、大阪に住むということは非常にメリットが大きいです。

また、阪大は北摂エリアに位置しているため、ザ・大阪の怖いイメージが薄れます。京都に近く、治安がよく雰囲気が良いです。

ちなみに、京大は京都なので歴史と文化があふれる街でとても雰囲気が良いです。

著名人はそこそこ

大阪大学は旧帝国大学ということもあり著名人もそこそこいますが、他の大学と比べてわりと少なめかもしれません。

ノーベル賞受賞した人にも、リチウムイオン電池の吉野彰氏、湯川秀樹氏などいます。

どちらも博士課程から大阪大学に進学しています。修士までは京大を卒業したようです。

ちなみに、京大卒では14人の人がノーベル賞を取得しているようで全国2位です。1位は東大で18人です。3位は名工大で12人です。

こうしてみると、阪大は2人なのでわりと少なめかもしれません。

ソニー創設者の盛田昭夫、漫画家の手塚治虫も阪大出身です。

作家の司馬遼太郎は大阪外国語大学(現大阪大学)出身です。

かつて、大阪大学の前進は適塾でした。緒方洪庵が創立者です。適塾の出身者には慶應義塾大学創設者の福沢諭吉もいます。

「はなお」という大物ユーチューバーもいます。

図書館が24時間OPEN

総合図書館は24時間開館しており、勉強してそのままテストにいくという人もいるようです。

大学で24時間も開いている図書館なんてほとんど聞いたことがないです。

ちなみに、京大は24時間も開いていいませんでした。

キャパスは広大

東京ドーム20個分という巨大なキャンパスを持っています。

豊中、吹田、箕面にキャンパスがあり、連絡バスがあります。

キャンパス内は自転車で移動する人も中にはいるとのこと。

京大も同様にキャンパスは3つあって連絡バスもあります。京大の場合、吉田、宇治、桂キャンパスがあります。

銀杏が臭い

大阪大学にある銀杏が本当に臭いとらしいです。ちなみに、京大のキャパス内移動中にも銀杏があり、臭すぎて困っていました。

秋になると注意が必要ですね。しょうもない内容ですが笑。

学生寮が低価格

大学付近の家賃は5万円前後ですが、学生寮は月額5000円前後からあります。

しかも、大阪大学の寮はあまり悪い噂を聞きません。

京都大学の学生寮といえば、機動隊がガサ入れに入る熊野寮や、幽霊屋敷の吉田寮などあまりいい印象はありません。

https://www.osaka-u.ac.jp/ja/guide/student/general/dormitory.html

意外と多い不祥事

どこの大学もありますが、わりと不祥事が多いのが大阪大学です。

パワハラ、アカハラ、セクハラがここ最近目立っています。

これに関しては京都大学なども不正受給などもあります。

http://1000nichi.blog73.fc2.com/blog-entry-7999.html

 

院試の勉強法については「院試勉強法バイブル」を読むことを絶対におすすめ致します。貴重な院試勉強の情報が載っているので非常に参考になると思います。

ちなみに、kindle unlimited(1ヶ月無料)利用すれば、無料で読むことができます。1ヶ月間だけ利用して解約するのもありなので、金欠な学生にはありがたいです。

 

prime student
【大学生・院生必須】「Amazon Prime Student」は圧倒的に便利!12の特典を紹介!!本稿では、 「Amazon Prime Studentの特典について教えて欲しい!」 「Amazon Prime Stude...

九州大学 おすすめ
【大学院】外部受験(院試)で九州大学(九大)をおすすめする9つの理由【最高のメリット】大学院からレベルの高い大学を目指している人は多いと思います。 その中で、九州付近に住んでいる人には、ぜひ九州大学をおすすめします。...
【大学院】外部受験(院試)で東工大を絶対すすめする圧倒的7つのメリット!
【大学院】外部受験(院試)で東工大を絶対すすめする圧倒的7つのメリット!東工大の院試のメリットをご紹介いたします。次の項目スポットを当てます。①入試難易度や倍率②外部出身者の多さ③立地の良さ④就職の強さ⑤ハイクオリティ学生寮⑥賢い動機⑦知名度の低さ。...
京大大学院 おすすめしない
【大学院】外部受験(院試)で京都大学(京大)をおすすめしない8つの理由【理系】大学院で京都大学を目指している方は、沢山いると思います。 実際、京大院試の時には、約10%の人が外部から受験して合格しています。 ...
院試 東北大学
【大学院】外部受験(院試)で東北大学をおすすめする9つのメリット!本記事では、 「外部受験(院試)で東北大学を受験するメリットについて教えてほしい」 について記事を記載しようと思います。 ...