本記事では、
「オンライン英会話の録画(キャプチャ)におすすめのソフトある?」
「オンライン英会話の録画後に復習に最適な再生ソフトある?」
という疑問にお答え致します。
こんにちは。オンラインで英会話を勉強しているインプロです。
英会話を録画することは非常に復習に役立ちますし、成長速度が非常に上がります。理由は自分が言えなかった表現をその場で復習できるからです。
私が最近よく見ているYouTubeでもおすすめされています。
録画ソフトは非常に多くのものが世の中に出回っていますが、動作が重くて、かつ録画後のファイル容量も重いのがほとんどです。
また、再生するにも非常に動作が重いものがあり、復習を阻害するのもストレスに感じてきます。
そこで、今回、私が実際に使用している録画ソフトや再生プレーヤーを紹介致します。
ちなみに、紹介する録画ソフトは、WEB会議やオンラインセミナーの録画などにも便利で、以下の記事で紹介しています。
録画ソフト
録画ソフトとしておすすめはBandicamです。Wikipediaにも載っているちゃんとしたソフトです。
私はかれこれ7年くらい(2013年~現在まで)このソフトを使用しています。このソフト会社が分社化する前から使用しています。
これを使っている主な理由は以下のとおりです。
- 動作が軽い
- 録画後の容量が小さい
- 使い方が簡単
- 一度購入したらずっと使える
フリーソフトでは、非常に動作が遅かったり、録画後の容量が大きかったりします。
余談ですが、最近もフリーソフトを探したのですが、マイク音声(自分の声)とPC内音声(講師の声)を同時に録画ができませんでした。これを解決するのに多忙な時間を費やし、結局解決されずに時間の無駄になりました。
Bandicamというソフトは上記のような問題がありません。簡単にマイク音声とPC内音声が録画され、かつ動作が軽快で、録画後の容量が小さいです。
特に動画ファイルはどんどん溜まってくるとかなりの容量になります。しかし、このBandicamというソフトで撮影すると、25分の動画が100~200MB前後で撮影可能ます。フルスクリーンで撮影しても200MB程度です。
無料体験もあるので一度使用してみると良いと思います。
また、オンライン英会話だけでなく、オンライン会議の録画などいろんなシーンで活躍してくれます。
再生ソフト
オンライン英会話を録画後のおすすめ再生ソフトは以下のとおりです。これらのソフトはすべて無料であり、動作が非常に軽快です。この2つをインストールしておけば問題ないでしょう。
録画ソフトの無料のものはショボいですが、再生ソフトは昔から需要があるためか素晴らしいものが多いです。
同時に、K-Lite Codec Packもインストールしていください。これがないと再生できない可能性があります。これはいろいろなファイル形式を再生するためのコーデックというものです。
以下、ソフトを簡単に説明致します。
Media Player Classic
Media Player Classicは、何十年も昔からある歴史あるソフトです。Windowsメディアプレーヤーと名前が似ていますが、こちらの方が圧倒的に軽快なソフトです。
再生するだけならば、このソフトで問題ありません。ただし、必要最低限の機能しかないです。倍速で再生はできません。
nave player
nave playerもわりと軽快なソフトです。このソフトも昔に作られていますが、いまはアップデートされていないようです。
このソフトの特徴は再生速度を倍速にできる点です。再生速度を変更すると、声が高くなったり不自然になるものがありますが、このソフトはそれがありません。
他にも再生速度を変えるソフトはありますが、動画重くおすすめしません。
おすすめしないソフト
私がこれまで使ってきておすすめしないのは以下のソフトです。
- Windowsメディアプレーヤー
- GOM プレーヤー
- VLCプレーヤー
正直、動作が重いというのは私にとって論外です。その理由でおすすめしません。GOMプレーヤーは昔はよかったのですが、いまは非常に重く使いものになりません。
復習するときに便利なツール
私がオンライン英会話を復習するときに使っている便利なツールです。
- Evernote(スマホとPCの両方からみれます。)
- 英辞郎
- Google検索(DMM英会話サイトでよく自然な表現がでてきます。)
Evernoteは無料で使えるオンラインメモです。これも歴史の古いソフトです。PCで復習したポイントをEvernoteに書き込み、スマホで眺めると覚えやすいです。
英辞郎はオフラインで使用できるので、動作が軽快で検索のタイムラグがありません。辞書で、動作が非常に軽快なので、オフライン英会話をやっているときにも活躍します。英辞郎はスラングも含め、200万語以上収録しています。
オフラインで使えて、かつインクリメンタルサーチ(googleのサジェスト機能のような)検索なので非常に超高速です。アニメを見ているときにも一瞬で調べられます。
この辞書に載っていなかったら諦めるという感じです。