
こんにちは。結婚2年目、30代前半で妊活をしている末端会社員インプロです。
1年間、妊活をしていますが、なかなか子供を授からないため、男性不妊なのかどうか調査したいと思いました。
調査するにあたって、「男性不妊(精液)の調査を行う病院はどこなのか?」、「自宅でも検査可能なのか?」と思い調べてみました。
せっかく調査してきたので、その調査結果について記事にしようと思います。
本記事では、
「男性不妊や精液を検査してくれる医療機関はどこ?」
「自宅で精液検査することはできるの?」
という声にお答えいたします。
実際に泌尿器科で調査してきた結果の記事は過去に紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

泌尿器科・マタニティクリニック・レディースクリニック
泌尿器科が一般的ですが、マタニティクリニックやレディースクリニックなどでも実施しています。調査してくれるかどうか、ホームページや電話で聞いてみると良いでしょう。
受付では「男性不妊かどうか精子を調査したいです」と言えばいいと思います。しかし、自分が行った泌尿器科では、何も言われずに「診療希望内容を紙に記載してください。」と言われました。
精液検査にかかる費用は保険適用範囲内で、1000~2000円で行えます。
郵送で精液検査
郵送でも検査が可能です。忙しい人や、医療機関に行くのにためらいがある人はおすすめです。最短で2~3日で通常なら5日程度で結果が得られます。
やり方は、自宅で手軽に採取でき、ポストに投函するだけです。臨床検査技師による正確な検査結果が貰えます。
結果は、精液量、精液濃度、総精子量、正常形態率です。運動率などは正確な検査はできないです。しかし、お手軽で信頼のある結果が得られるので、忙しい人や病院に行くのにためらいがある人にはおすすめできます。

写真付き精子検査キット プレグナクトEX 郵送検査サービス 写真付き1回検査用( 株 )OES
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
テレビでも紹介されています。
郵送での精子検査の紹介
自宅で簡易精液検査
自宅で調べることも可能です。こちらの商品では、精子がいるかどうかは判断できかつ非常に低価格で検査できるため、最初の一歩に最適だと思います。
スマホで精子がいるかどうか、動いているかどうかを検査できます。

TENGA MEN’S LOUPE テンガ メンズ ルーペ 【スマートフォン用 精子観察キット】
- 発売日: 2016/05/03
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
自宅で詳細な精液検査
こちらは自宅で運動率などの詳細な情報まで把握できるキットです。スマホで運動率をチェックします。
検査は以下のよう流れで行います。
・ステップ1 付属のカップに精液を採取する
・ステップ2 レンズをスマホにセットし、精液を載せる
・ステップ3 精子の動きをスマホで観察し、動画を保存
・ステップ4 観察動画を、スマホでにアップロード
・ステップ5 培養士からウェブレポートが届く
精液量、精子濃度、精子運動率、総精子数、総運動精子数、全体所見などがわかり、かなり本格的な検査になっております。

【スマホではじめる男性妊活】精子活力チェック『メンズホームチェッカー』培養士レポート付
- メディア: ヘルスケア&ケア用品


