大学院

【大学院】周りについていけないくて、つらい、きついと思った時の7つのヒント【不安の正体を知る】

大学院の研究生活は、夜遅くまで研究したり、毎日トラブル続きて大変ですよね。特に他大学から進学してきた人は大変かなと思います。

本稿では、大学院の研究室で周囲についていけなくて、つらい、きついと思った時にどうすれば良いのかヒントをご紹介致します。

既に中退しようか考えて方は以下の記事も参考にしてください。

大学院 辛い
【大学院】研究室についていけない。辛い。中退。迷った時の5つのヒント。続ける?中退?就職?「学部4年生で研究室に配属されたけど、ついていけない。」 「大学院に行ったけど、セミナーや研究がしんどくて中退したいです。」 こんな...

ところで、学生にはAmazon Prime Student(6ヶ月の無料)」という学生向け会員も非常におすすめです。

例えば、勉強の息抜きや、お得なお買い物ができます。忙しくストレスの溜まる大学院生活の必須ツールになると思います。

  • 音楽聴き放題 (prime music 200万曲)
  • アニメ、ドラマ、映画が見放題 (プライムビデオ 3万作品)
  • Prime Reading対象のkindle本読み放題
  • 本の10%ポイント還元
  • 文房具が10~20%割引
  • お急ぎ便・お届け日指定
  • Amazon Photosで写真を容量無制限で保存
  • etc…まだまだあります。
prime student
【大学生・院生必須】「Amazon Prime Student」は圧倒的に便利!12の特典を紹介!!本稿では、 「Amazon Prime Studentの特典について教えて欲しい!」 「Amazon Prime Stude...

しかも、6ヶ月の無料体験あり、6ヶ月後も通常会員の半額(250円/月)なので、金欠の学生にはありがたいです。

【1】不安の正体

そもそも、なぜ不安は起こるのでしょうか。不安とは、「危険を察知するためのアラーム」です。これは脳の現象です。

脳が「なにかよくないこと(危険)」を察知すると、不安を司る部位が活発化して、不安の感情が生まれます。

不安は、身を守るために人間に備わっているシステムです。ですので、不安自体は悪いことではないです。

【2】不安のメリット

不安にはメリットがあります。例えば、電車の中で危険な人が近くにいたりすれば、その人に近寄らないでしょう。不安を感じないと逆に身の危険に陥ってしまいます。

一方、ほどほどの不安(緊張感)があれば、仕事や勉強の効率(パファーマンス)を上げることができます。緊張感が無くても、過度にありすぎてもいけません。

あくまでほどほどの緊張感が重要です。従って、大切なことは不安を完全になくすことではなく、最大限に活かす工夫が必要です。それができれば、不安がとても頼もしいものになります。

f:id:proceeding:20190707201120j:plain

【3】不安の「受け止め方」や「考え方」を変える

同じものを見たり聞いたりしても、人によって受け止め方や考え方が異なってきます。例えば、周囲から期待をされば場合、その期待感から不安になる人がいますが、一方で励ましとなりより活躍できる人もいます。

つまり、「受け止め方」や「考え方」をポジティブな方に目を向けるようにすれば、不安を解消できるようになります。単純に楽観的になるということではありません。

冷静に自分の置かれている状況に目を向けて、自分の力が生きるように行動を変えていくことが大切です。このようにすれば、不安を自分の見方にすることができます。

f:id:proceeding:20190707203305j:plain

【4】不安の見える化で客観的に現実をみる

不安を感じたら、まずはその「不安となる対象」を明確にすることが大切です。いま何に不安を感じているのか、何を心配しているのか、何が自分に危険を感じさせているのか、洗い出ししていきましょう。原因を探してもわからないことがあるため、洗い出すだけで大丈夫です。

例えば、「研究の発表が不安」、「雑誌会での論文発表が不安」という感じです。そして、いまの状況をどうすれば好転できるのかという手段に目を向けていきましょう。

【5】不安対象を過大評価しない

上述の【4】で不安となる対象を洗い出した後は、その対象が「どの程度のものか」確認していきます。これにより、不安を乗り越える手段が見えてきます。

第一に、その不安対象はあなた自身が考えているほど、不安なものなのでしょうか。必要以上に過大評価して、「不安を過大評価」していないでしょうか。「能力的に劣っているから、同期についていけない」、「発表がうまくできないと、後輩にバカにされる」、「教授に怒られる」など、不安を肥大化させて、萎縮してしまっている時があります。真面目な人は特にそうです。

同期についていけなくても、教授に怒られたとしても、全然問題ありませんよ。死ぬわけでも、退学させられる訳でもないので、何度でも立て直すチャンスはあります。失敗すれば全てが終わりというわけではありません。

目の前の課題を達成できないこと、失敗することがどれくらい自分にとって不安なのか適切に判断すれば、そんなに心配しなくてもいいかもしれないと思うはずです。

私は京都大学大学院に行って、研究室の同期よりも能力的に劣っていると思っていました。しかし、当時を思えば、他大学から入ってきて同じように研究をしているっていうだけでもすごいと客観的に思います。

また、卒論発表会では学部内(当時51人)で成績順にランキング付けされるのですが、研究室の同期は3位と6位と好成績でした。

一方、私はというと10位でした。研究室の同期には劣っていると思っていましたが、実は他の研究室の同期と比較すると、むしろ優れている方でした。

従って、いま置かれている状況を、違う角度から冷静に見つめておくことが大切だとこの時思いました。

【6】自分の力を過小評価しない

不安を感じている時、だれでも「解決するのは自分には無理」と思っていまいますよね。しかし、それは間違いです。萎縮して、自分の力に対して疑心暗鬼になっているだけです。

大学院の入試に合格して、研究室にいるだけで、しっかりその能力はあります。大学側ができる人と認めて入学させたので不安になる必要は一切ありません。つまり、あなた自身が「自分の力を過小評価」していることになります

自分の力を過小評価すると、不安はよりいっそう強くなります。不安に対して、「自分は何ができるのか、何をすれば良いのか」と考えることができるとその先がみえてきます。

【7】周囲の力を借りる

重いものを一人で持ち上げられないときは、誰かと一緒にやれば持ち上がります。不安なときもこれと同じことです。

本当に自分の能力が不足して問題が解決できないと状況でも、他の人の助けを借りれば解決できることはあります。アドバイスを貰うことで気が付かないヒントに気づける可能性があります。もしかしたら、手伝ってくれる可能性もあります。

この時に、「どうせ俺のことを誰も助けてくれない」と決めつけたり、「落ちこぼれだと思われる」と恐れて相談しないのは、「相手の力を過小評価」していることになります。確かに、相談するのは勇気がいります。

しかし、うまくいかない時に一人で考えるは良くないです。「困ったら誰かが助けてくれる」という考え方を持って相談することが大切になります。

例えば、「この問題は、自分では対処できない」と考えていませんか?そんなときは考え方を変えましょう。「この問題は、自分”だけ”では対処できない。では、他の人に聞いてみよう。その人ができないなら仕方ないか。あるいは、別の方法を考えてるか。」。

他の人を巻き込んで解決していくのも、あなたの力です。これは、社会人になったら、非常に役立つ力であり、身に付けて置かなければならない力です。自分に与えられた能力は限られているので、他の人を利用すれば良いだけです。

この記事は「マンガでわかる 心の不安・モヤモヤを解消する方法」と「マンガ 敏感すぎて、「毎日がしんどい」を解決する5つのメンタル術」を読んで参考にしています。

マンガでわかりやすくサラサラ読めるので、精神的に疲れ切っている人にはぜひおすすめしたいです。Kidle版もあるのでスマホなどで読んでみてください。心が落ち着くと思います。大学院の研究は大変ですが、就職したら解放されるので無理せずなんとか卒業できるといいですね。

大学院 辛い
【大学院】周囲についていけない、苦しい、つらいと感じた時に自信を取り戻す5つのヒント【小さな勇気を持つ方法】本記事では、「大学院が辛くて逃げたい」、「研究室が辛い」という人に向けて、自信を取り戻すヒントを記載しています。大学院を中退しようか迷っている人も含めてどうすればいいか紹介しています。...

【8】本から辛さを乗り越える術を得る

大学院もそうですが、社会人になるともっと辛いこともあります。私は社会人になってからも大学院のときと同じようになんどか「周りについていけない。やめたい。」と思ったことがあります。

そのときに見つけたのですが、「嫌われる勇気」と「幸せになる勇気」、メンタリストDaiGoの「自分を操り、不安をなくす 究極のマインドフルネス」を読んだ事により、励まされ、辛さが非常に軽減しました。

(余談ですが、「嫌われる勇気」は、ここ数年ずっと本のランキング上位にいる本なので、その影響力もわかります。大学院でもビジネスでも絶対通用します。)

ちなみに、これらの本はAmazonのaudible無料で聞くことができるので、ぜひ試してみることをおすすめ致します。(日常的に本を読む習慣がなかったのですが、これはいい!と思い聞き始めました。)

audible30日間無料体験でき、もちろん解約しても特にペナルティ無しです。

 

prime student
【大学生・院生必須】「Amazon Prime Student」は圧倒的に便利!12の特典を紹介!!本稿では、 「Amazon Prime Studentの特典について教えて欲しい!」 「Amazon Prime Stude...