資格

【資格】FP3級に独学で一発合格する勉強法とコツ&オススメテキスト!

こんにちは、インプロ嫁(@inprogress)です。

 

今回は私がファイナンシャルプランナー3級独学で一発合格した勉強方法を紹介します。

ファイナンシャルプランナー(FP)とは?

ファイナンシャルプランナーとは、一人ひとりの将来の夢や目標に対し、お金の面で様々な悩みをサポートし、その解決策をアドバイスする専門家です。

金融業界や保険業界の方が取得していると感じる方が多いと思いますが、主婦や社会人、人事や経理に関わる人も勉強する価値があると思います。

以下、FP協会が説明しているファイナンシャルプランナーの役割です。

人生の夢や目標をかなえるために総合的な資金計画を立て、経済的な側面から実現に導く方法を「ファイナンシャル・プランニング」といいます。

ファイナンシャル・プランニングには、家計にかかわる金融、税制、不動産、住宅ローン、保険、教育資金、年金制度など幅広い知識が必要になります。

これらの知識を備え、相談者の夢や目標がかなうように一緒に考え、サポートする専門家が、FP(ファイナンシャル・プランナー)です。

 

受験資格は?

運営機関は、きんざいとFP協会の2種類があります。

特に指定が無いのであればFP協会で良いかと思います。私はFP協会で受けました。

受験資格は「FP業務に従事している者または従事しようとしている者」、つまり、誰でも受験可能です。

試験は学科試験と実技試験の二つが実施されます。

学科試験と実技試験は同日に実施され、両方を受検することができます(日本FP協会の実技試験は資産設計提案業務)

学科試験と実技試験の両方合格者には合格証書が発行されます。

学科試験または実技試験の一部合格者には一部合格証が発行されます。

学科試験または実技試験の一部合格者には、それぞれの試験が免除される、試験免除制度があります。

学科試験と実技試験の両方の合格をしてはじめて3級FP技能士と認定されます。

試験範囲は?

ライフプランニングと資金計画

ファイナンシャル・プランニング、社会保険、公的年金、企業年金・個人年金等、年金と税金、ローンとカードについて等、社会人なら知っておきたいことを勉強できます。

 

リスク管理

生命保険、損害保険、第三分野の保険、リスク管理と保険等、誰もが入る保険について知識を深めることができます。

 

金融資産運用

預貯金・金融類似商品等、投資信託、債券投資、株式投資、外貨建商品、保険商品、金融商品と税金等、お金を増やす基礎知識が学べます。

株や投資信託、NISAや確定拠出年金等国が制度を確立して手数料が少なくお得にお金を増やせる制度についても知ることができます。

 

タックスプランニング

所得税の仕組み、損益通算、所得控除、税額控除、所得税の申告と納付、個人住民税、個人事業税等、税金について学べます。

事業主や経理に関わる人はとても勉強になります。

また、最近では副業や起業する人が増えているため、節税について考える機会としても良いかと思います。

 

不動産

不動産の見方、不動産の取引、不動産の取得・保有に係る税金、不動産の譲渡に係る税金、不動産の賃貸、不動産の有効活用、不動産の証券化等、不動産に関わることについて勉強できます。

不動産業界の人や、これから住宅購入を考えている人、住宅を売りたい人等、不動産について初めて勉強する人にお勧めです。

 

相続・事業承継

贈与と法律、贈与と税金、相続と法律、相続と税金、相続財産の評価、不動産の相続対策、相続と保険の活用等、お金を他の人へ渡す際の基礎知識として勉強になります。

少子高齢化の日本では、相続問題について生前から対策をしておくべきだと思います。

きちんと勉強し、節税しましょう。

 

出題形式・合格基準・受験料

出題形式・合格基準・受験手数料は以下の通りです。

 

独学の勉強方法 概要

勉強方法、下記の内容を実施していきます。

「①教科書・問題集の購入」 ⇒ 「②参考書を3回読む」 ⇒ 「③問題集を3回解く」

それでは、詳細な①~③の勉強法を見ていきましょう。

 

独学の勉強方法 ①教科書(参考書)・問題集の購入。おすすめ紹介。

はじめに教科書(参考書)と問題集を1冊ずつ購入します。

 

おすすめ教科書(参考書)

私は選んだ教科書は、梶谷美果さんの「’19~’20年版 これであなたも一発合格! FP3級参考書 」です。梶谷美果はFPとしての講師歴が長く実績がある方です。

フルカラー印刷かつイラスト満載で、図解、色分け、重要度がわかりやすいのがGOODポイントでした。

また本自体が薄いので何周もできそうというのもり、購入の決め手でした。実際にこの本は、「極力無駄を省き、できるだけ薄くして、短期合格もできるように工夫した」とホームページに記載がありました。

実際に使用して、間違いなかったです。初学者にとってボリュームは適度な量で、3周もすることができました。

 

おすすめ問題集

問題集は「’19~’20年度 これであなたも一発合格! FP3級問題集」を使用しました。教科書と同じ著者です。

この問題集は参考書の記載順に問題が記載されており、教科書での復習が楽で勉強効率があがります。

また、見開きで問題と解答があるので大変見やすいレイアウトです。こちらも、極力ムダを省いた構成で、できるだけ本自体を薄くしています。

実際に、この教科書(参考書)と問題集を使用して、本番では90%の正答率で合格することができましたので間違いないです。

 

独学の勉強方法 ②教科書(参考書)を3回読む

1回目は内容が理解できなくても読み進めます。2回目、3回目になると少しずつ内容が理解できるようになってきます。

私は、1日1章ずつ読んでいました。1章読むのに1時間~1時間半かかります。

この段階では、参考書には、何も記入しません。

 

1回読むには・・・1日1章×6章=6日 かかります。

3回読むには・・・6日×3回=18日 かかります。

時間の無い人は、移動中や休みの日に複数章読みましょう。

 

独学の勉強方法 ③問題集を3回解く

間違ったら、問題集の間違った問題の余白にレ点を入れ、参考書を開き、間違った問題に関わる部分にラインを引きます。

これを3回やると、問題集には間違った回数が多い問題にはレ点がたくさん付きます。

参考書は、間違った問題に関わる部分にラインが引かれているため、試験直前になると重点的にそこだけ読むと勉強効率が上がります。

 

1回解くには・・・

1日1章×6章=6日

実技は1日で終わらせていたので合計7日かかります。

 

3回解くには・・・

7日×3回=21日 かかります。

 

つまり、一日1章ずつ進めていくと・・・

問題集を読むのに18日、

問題集を解くのに21日、

合計39日あれば合格できます。

休みの日や移動時間も有効活用すればもっと短い時間で合格できます。

 

以下、私が使用した参考書と問題集です。参考書はカラーになっているので、勉強が苦手な方も入りやすいと思います。

 

独学で合格できる!

私は、この流れで1発合格することができました。正直、ファイナンシャルプランナー3級は独学で十分合格できるため、有料の講座を受ける必要はありません。

また、ファイナンシャルプランナーの試験は午前と午後に分かれており、昼休みが長いです。昼休みでも諦めずに勉強すると合格を勝ち取ることができますので最後まで粘りましょう!!

合格したら、次は2級です。2級も独学一発合格できたので、以下ブログで勉強の仕方とオススメ参考書&問題集を紹介しています。

【資格】FP2級に独学一発合格する勉強法・勉強時間・コツ&オススメテキスト!FP2級の独学方法を詳しく紹介!勉強方法・勉強時間を理解し2ヶ月で合格しよう!オススメテキスト&問題集も紹介しています。...

 

独学が苦手なら講座を受講するのもあり

独学が苦手な人は講座を受講するのもありです。以下、FPの講座を記載いたします。

ユーキャンの通信講座もあります。


「LEC」は数々の実績のある予備校です。1~2万円程度で学習できるので、非常にお手頃です。全12回、計33回の講座を通して、勉強できます。

オンスク」は月額980円の格安で学べるサイトです。1ヶ月で集中的に勉強すれば980円、3ヶ月勉強しても3000円で済みます。

以下、FP3級の講座内容です。

  • 講義動画 全57回(約7.5時間)
  • 問題演習 全335問
  • ダウンロード教材 音声、講義スライド



「ECCビジネススクール」価格は数万円しますが、2級を受講すると3級受講料が無料になります。値段に見合ったしっかりした内容なのも良いです。