R

【初心者】R言語の独学にUdemyの動画講座(格安)がおすすめ!

本記事では、

「Rをどうやって勉強していいかわからない」

「R言語のおすすめな動画講座ありますか?」

という要望にお答え致します。

こんにちは。R勉強中のインプロです

Rは統計解析や機械学習ができるフリーウェアですが、情報が少なくなかなか勉強しにくいですよね。

私も本を読んで勉強していても、内容が高度だったり、情報が古かったり、勉強しにくく感じていました。

そこで、「動画講座ならもっとわかりやすいのではなか?」と思い、格安のUdemyの動画講座を購入してみたところ、効率よく勉強できました。

本記事では、R言語を学ぶのに最適なUdemy講座を紹介しようと思います。

本で独学する方は以下の記事も参考にしてみてください。手元に1冊本があると勉強効率は向上します。

R
【統計解析】R言語独学のおすすめ本10冊。素人から初心者まで。【データ分析】本記事は、 「R言語の独学におすすめ本について紹介して欲しい」 「R言語を独学で初めて学習するんだけど、どれから勉強していい...
icon

Udemyを選ぶ理由

Udemyを選んだ理由は、一番は安いからです。特にセール時の価格は1000~2000円で購入できるので、他のオンライン講座としても非常に安いです。他講座では数万~数十万というところが相場です。

また、現役のエンジニアの方や専門家が、最新のテクニックを教えてくれるので、最新のテクニックを学べるだけでなく、本ではわかりにくい部分もわかりやすく伝えてくれます。

さらに、どのように現場で使用しているのか?という応用部分にも対応している点が非常に効果的です。

最近では大手企業(NTTデータ、KDDI、ヤフ)がUdemyをe-learnigの学習ツールとして取り入れています。

icon

Rではじめる統計基礎講座

Rではじめる統計基礎講座」は、統計学もRプログラミングも知らない方から、どちらも初心者の方に向けた講座です。

R講座の中でも最も受講者数が多い講座で、非常に評価の高い講座でもあります。

講座は約6時間です。講師は大学の非常勤講師の方でプログラミングに精通している方です。

統計解析とR言語を一緒に学べる一石二鳥の講座です。文系の方でも安心して学べます。

会社で「それって有意差なの?」と聞かれた時に、パッと答えられるように、事前に解析することができるようになることを目指します。

Rの使い方に始まり、統計学、回帰分析などを用いた予測を行えるようになります。

受講者のレビュー

Aさん
R言語って何?という方に向いている講座です。私は文系かつ数学が苦手ですが、講座を通じてどのようなものか理解することができました。仕事で活用したい方には物足りなく、他講座やユーチューブなどで学習が必要かと思います。

Bさん
説明は分かりやすく、Rの基本的な使い方が学べて良い。これだけでも実地へ適用したくなる。惜しむらくは、時折(セクション1では大部分の時間)、映像がピンぼけを起こしていたこと(ブラウザにて視聴)と、講師の方が時折「ゴニョゴニョ」と話されていて、聞き取りにくい箇所があったこと。

Rではじめる統計基礎講座
icon

R/RStudioベーシック講座【データ処理・グラフ作成

R/RStudioベーシック講座【データ処理・グラフ作成】」は、R初心者におすすめです。R言語を初心者から実践まで学ぶことができる講座です。講座自体が短いのでサクッと学べます。

講座は約8時間です。講師は慶応大卒業の大手インフラで働く実績のある人です。

Rの導入から、Rstudioの導入説明、使い方なども丁寧に説明してくれます。

わかりやすい点は高評価です。まずはこの講座で学習して、他の講座でさらに勉強するのはありだと思います。

受講者のレビュー

Aさん
大変ていねいです。Q&Aコーナーでの質問の数が圧倒的に少ないことがそれを裏付けています。

Bさん
書籍やwebで得られなかったR studioの基本的な操作やR言語について知ることができました。また、R言語になれることができて、とても感謝しています。私は、EZRも併用して統計学的解析をしていますが、Rを使ってさらに高度な解析、グラフ作成がしたいと思い、受講しました。統計解析についてはほとんど扱いはなかったのですが、基本は身についたと思いますので、書籍等を見ながら、更に学習していきたいと思います。

【R言語でらくらく解析】ビジネスマンのためのデータ分析入門

医師が教えるR言語での医療データ分析入門

医師が教えるR言語での医療データ分析入門‐改訂版」は、Rの使い方からデータインポート、分析、グラフ化、レポートという全体の流れを一気に学べる講座です。講座自体もしっかりしており、入門者に特におすすめです。Rの使い方など詳細に勉強できます。

講座は約9時間です。講師は産業医の方でR分析に精通している方です。

データの読み込み → クリーニング → グラフの書き出し → 分析 → 共有までを行います。

講師の方は他にも合計4つの講座を公開しており、続けて学習することもできます。

データサイエンスの実践例から学ぶデータ分析入門

【R言語をゼロから理解していく】データサイエンスの実践例から学ぶデータ分析入門
icon」は、実践で学んでいくスタイルの講座です。

講座は約5時間です。講師は統計学を専門にする教授(徳島大学)で、Rの本も出版しています。

Rの基本的な使い方や、多変量解析を少しでも知っているなら、非常に勉強になります。ゼロからこの講座に入ると挫折する可能性はあります。

内容としては、統計解析に始まり回帰分析、主成分分析、決定木などデータサイエンスや機械学習の基礎知識を勉強していきます。

主成分分析や決定木に関しては、EXCELでやるには厳しいので、こんなに簡単にできるのか!と驚きすらありました。

tidyverseと呼ばれるパッケージを用いて、最新のデータ分析のやり方(モダンな分析)を勉強していきます。

この講座と合わせて、以下の本を勉強するとRの使い方をより深く勉強できます。

【R言語をゼロから理解していく】データサイエンスの実践例から学ぶデータ分析入門
icon

前処理から機械学習まで学ぶ

メーカーでAIエンジニアとして働いてる方の講座です。

RstudioとR言語を組み合わせており、初心者でも入りやすいかと思います。

データ分析プロジェクトの最重要タスクである予測モデリングの効率的なやり方を現役AIエンジニアの立場からわかりやすく説明します.

AIエンジニアが教えるRとtidyverseによるデータの前処理講座

データ分析プロジェクトの最重要タスクである予測モデリングの効率的なやり方を現役AIエンジニアの立場からわかりやすく説明します.

AIエンジニアが教えるRとtidymodelsによる機械学習と予測モデリング
iconicon

 

icon
python r 実験計画法
Python/Rで実験計画法をするためのおすすめ本本記事では、 「PythoやRで実験計画法を実践するためのおすすめ本を紹介して欲しい」 という要望にお答え致します。 ...