こんにちは、インプロ妻(@inprogress)です。
以前、

を紹介しましたが、今回は今まで愛用してきたスキンケア用品をご紹介します。
私の肌質
敏感肌
皿洗いを続けると、手が荒れます。
冬場、外でスポーツをすると、体中が真っ赤になります。
生理前にはニキビができやすいです。
服のタグでかゆくなったり、毛糸のセーター等もチクチクしてかゆくなります。
アレルギー体質ではありません。
乾燥しやすい
冬場になると、特にひじやひざ、かかと、顔が乾燥します。
オススメのスキンケア用品と口コミ
オードムーゲ
初めてのスキンケア。中学生になると、スキンケアに興味を持ち、母に勧められた小林製薬のオードムーゲの化粧水を使用していました。
スキンケアはオードムーゲの化粧水のみでした。(乳液や美容液は使用していません)
さらっとした液体で、使用感はさっぱり系。ベタベタするものが嫌いなので初めてのスキンケアでも毎日続けることができました。
中学生~高校生時代のスキンケアはオードムーゲの化粧水のみでした。
今では小林製薬が販売していますが、その前の六陽製薬も同じく、医薬品メーカーのため、信頼できます。
さらには、母も学生時代使用していたとのことで、50年以上愛されているロングセラー商品です。母の美肌はオードムーゲでできあがったのかもしれません。
昔は、オードムーゲののぼりがある薬局でしか購入できなかったのですが、今はドラッグストアでも2000円弱で購入できます。


今では、拭き取り化粧水やスキンクリームも発売されています。意外と多くの人が使用経験があるため身の回りの人の口コミを聞いてみてはいかがでしょうか?
dプログラム
大学生になり、アルバイトをし始めてある程度お金を持つようになったとき、新しいスキンケアをしてみたいと思うようになりました。
親戚にオススメされて使い始めたのが資生堂の敏感肌ラインで発売されているdプログラムです。
3~4000円台で購入できます。
敏感肌用のモイストケア(ピンクのライン)の化粧水と乳液を愛用していました。

こちらもさらっとしていて、使いやすいです。
値段は学生にしては高いですが、肌荒れすることなく今でも愛用しています。

初めて買うときは、ドラッグストアで試供品を貰って何回か試してから購入しました。
今では、詰め替え用も発売されています。
SK-Ⅱ
社会人になってからは、P&Gプレステージ合同会社のSKーⅡを使用しています。
10000円を超えるハイブランドなため、基本はdプログラムですがクリスマスや誕生日に自分へのご褒美として購入しています。
フェイシャルトリートメントは、さっぱりしていて使いやすいです。
R.N.A. パワー ラディカル ニュー エイジは、つけた瞬間はべたっとしているなと思うのですが、手でなじませていくとしっとりべたつかず肌になじんでいきます。
少量でもしっかりのびるので一度購入すれば長く使用できます。
50gと80gとあり、80gは夜のみの使用で約5ヶ月ほど持ちました。
自分の結婚式前には、フェイシャルトリートメントマスクも使用していました。
高価なパックなので、使用後は体の乾燥している部分に塗り込んでいます。
こちらは夜の風呂上がりに使用し、翌朝もしっとりしているのが実感できるので持続性が他のパックと段違いです。
ミノン
フェイスパックは、第一三共ヘルスケアから発売されているMINON(ミノン)を使用しています。
こちらは、日本の製薬メーカーが出している商品のため、安心して購入できます。
ドラッグストアでも購入でき、手軽に買えるのも魅力です。
ミノンアミノモイストぷるぷるしっとり肌マスクは化粧水後に使用します。
べたつかず、しっとりした肌になります。
SK-Ⅱと比べ、値段がお手頃なため週一程度で愛用していました。
最近は、ミノンアミノモイストぷるぷるリペアジェルパックを愛用しています。
化粧水、乳液の後に使用します。
保湿性が高く、しっとりしているのにべたつきが抑えられています。
シートマスクと違い、クリームを塗り込むタイプなのでしっとり感が継続します。
こちらを使用すると、もうシートマスクに戻れません。
さいごに
社会人になってからは、大丸百貨店の友の会に入会し、お得にスキンケア用品を購入しています。
大丸百貨店では、会員限定割引デーがあり、そのときに購入すると10%OFFになります。
また、百貨店で購入する際は、「旅行するので試供品もらえますか?」と言って、試供品もセットで貰います。
今では、dプログラムとSKーⅡを気分によって使い分けています。
敏感肌なので、外国製のスキンケア用品は買おうと思いません。
気になる方は、店頭で試供品を貰って、試してから購入しましょう。